さとるくんの都市伝説を次の順番でまとめました。
1.さとるくんとは
2.呼び出し方
3.呼び出し時の注意点
4.さとるくん死神説
5.都市伝説の発生時期
6.まと
さとるくんの都市伝説とは
さとるくんは電話で呼び出すことができ
さとるくんに質問すればどんなことでも答えてくれる。
さとるくんの呼び出し方
①公衆電話で、自分の携帯に電話をかける。
②「さとるくん、いらっしゃったらおいで下さい」と言う
②公衆電話を切る
④携帯電話の電源を切る。
⑤24時間以内に、携帯電話に、さとるくんから電話がくる。
⑥電話をとると、さとるくんが現在位置を知らせてくる。
⑦さとるくんが、近づいてくる度に、電話がかかってくる。
⑧最終に自分の後ろにいるという電話が来る
⑨その際に質問をする。
呼び出し時の注意点
①公衆電話に使用するのは10円玉でなくてはならない。
②「後ろにいるよ」と言われたら、すぐに質問をしなくてはならない。
③振り返ってはいけない。
さとるくん死神説
死神は、一節には、子供の姿をしているとも言われ
さとる君の噂は、子供の姿である事から、
さとる君が、死神なのでは?といった都市伝説がある。
都市伝説の発生時期
この都市伝説の発生時期が、2002年ごろ
子供にも携帯が普及し始めた時代でもあり
当時の若者達によって噂が、生まれたように思える
都市伝説
メリーさんの電話の怖い話の進化版
都市伝説といえば、検証できるのが、都市伝説であり
メリーさんの電話と違うのは、
自ら、この噂 都市伝説に挑戦して検証できる所ではないでしょうか
魔法のランプのような誘惑もあり
その反面、死神のような さとるくんの怖さもある
それによって、噂が広がったといえる都市伝説と言えます。
また、この話には、他にも共通点があり
それは、10円玉を使用する点です。
こっくりさん エンジェルさん
など、都市伝説では、古くから10円玉が使用されてきました。
呼び出す→10円玉
怖い電話→メリーさん
これらのキーワドと話の要素が、合体した噂
まさに都市伝説と言えます。
どう思うかは、あなた次第
次の怖い話の都市伝説は